|
<< 原 稿 協 力 >>
(有)福島タイムズ社
(株)福島建設工業新聞社
(株)建設新報社
 |
|
 |
|
 |
|
 |
資源の循環システムを創造 廃棄物をエネルギーに |
|
いわき市のトラスト企画
いわき市の電気設備工事会社・宮野電気興業㈱会長の宮野悦甫氏が取り組む廃食用油のリサイクル事業が、軌道にのりはじめた。 |
|
 |
まずは“本業ありき” パソコン教室開催で自社PR |
|
二本松市の野地工業所
きっかけは… ~地域に根差した会社を目指す~ |
|
 |
光触媒塗料を販売 |
|
三立土建(下郷町)
県内4ブロックで事業展開 |
|
 |
健康弁当を宅配 |
|
大五工業(喜多方市)
ミネラル栽培活性化特区にも参入 |
|
 |
アール(R)事業部を立ち上げ |
|
矢吹町の伸和建設
企業連携で循環型社会に対応 |
|
 |
西会津町ミネラル栽培活性化特区で農業参入 |
|
飯豊建設、南会西部建設コーポレーション、武田土建工業など建設5社 |
|
 |
高齢者向け優良賃貸住宅オープン |
|
いわき市の渡辺組
福祉用具レンタルからリフォームも |
|
 |
ジェイディエフが地盤調査と杭打ち工法で新技術 |
|
いわき市の(有)ジェイディエフは、ラムダⅠ、ラムダⅡ、MAP工法を開発し、特許出願を行っている。最先端の建設技術を一堂に展示する「EE東北04」にも出展した。 |
|
 |
地元産出の資源で活路/川俣町の高橋工業 |
|
川俣町の高橋工業(高橋祐吉社長)は、公共事業が減少する中、新たな事業展開として「淡紅色黒雲母花崗岩」を活用した健康関連商品の開発に取り組んでいる。
|
|
 |
「点導水工法」を開発 |
|
寿建設(株)(福島市)
画期的トンネル漏水対策工 |
|
 |
「R産業」参入目指す |
|
県建設産業団体連合会
NPO循環型社会推進センター設立 |
|
 |
砕石投入で地盤強化 |
|
東北土木(株)(会津若松市)
環境配慮のアクパド工法 |
|
 |
常磐開発の有機性廃水処理 |
|
いわき市の常磐開発
独自の技術で水処理に取り組む
環境技術実証モデル事業に選定 |
|
 |
渡部産業のアグリ事業 |
|
土づくりから農業へ
建設業のノウハウ生かせ! |
|
 |
福島県室内装飾事業協組のシックハウス対策 |
|
室内空気汚染を測定
県内4方部に検知器導入 |
|
 |
前のページへ |